恵比寿日和
二十四節季便り『立冬』
2018年11月27日
初侯
第五十五候「山茶花、初めて咲く」
今日は「立冬」。
ついに季節は冬になりました。
合羽坂テラスの赤い葉っぱ達。
マユミ、ガマズミ、カキ。
みなさんの周りの紅葉はどんな感じでしょうか?
次候
第五十六侯「大地、初めて凍る」
テイカカズラを真心こめて育てているナーセリーから、
タネから発芽させた大切な赤ちゃんテイカカズラを分けていただき、
庭で育てています。
ようやくツルを出し始めました!
末候
第五十七候 金盞香「きんせんかさく」
水仙の香る候。
金盞というとマリーゴールドを思いますが、ここでは水仙の意。
花の中央の黄色い筒のような副花冠を金盞(金の盃)になぞらえているそうです。
合羽坂のシェアオフィスのテラスでは、柿の葉の赤が一際鮮やかで、目下の主役。
「立冬」も早くも末候で、季節は「小雪」へ向かいます。
最近の記事
- 2025.04.05 田島ヶ原観察記録
2025年4月23日 - 2025.03.15 田島ヶ原観察
2025年4月 2日 - 合羽坂テラスの二十四節気 春分
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 啓蟄
2025年3月31日 - 合羽坂テラスの二十四節気 雨水
2025年3月31日