恵比寿日和
一陽来復
2017年12月25日
22日の冬至には、グラムデザインさんにおよばれして、夏至祭以来の懐かしい方々と時間を過ごしました。
なんきん、だいこん、ぎんなん、と「運(ん)」のつくものもたくさんいただきました。
お風呂は柚子湯で。
冬至は一年で最も日照時間が少ないですが、翌日からは少しずつ日が長くなります。太陽が再生される、陰から陽へ、一陽来復のおめでたい日でもあります。
今年も残り少なくなりました。
今年の縁に感謝しつつ、みなさまどうぞ良いお年を。
カテゴリー
最近の記事
- 二十四節季便り『秋分』
2021年2月 3日 - 二十四節季便り『白露』
2021年2月 3日 - 二十四節季便り『処暑』
2021年2月 3日 - 二十四節季便り『立秋』
2021年2月 3日 - 二十四節季便り『大暑』
2021年2月 3日