5×緑ニュース
生物多様性とちぎシンポジウム
2010年9月13日
5×緑の里山ネットワークで活躍してくださっている佐藤昭二さんが、
栃木県主催のイベント「生物多様性とちぎシンポジウム」 において
「これからの里山の活用法」と題した発表をされることになりました。
お近くの方、お時間のある方はぜひご参加くださいませ。
※佐藤さんが9/15の下野新聞で紹介されました! こちらもご参考までに。
https://www.5baimidori.com/press/index.html#contents362
---------------
生物多様性とちぎシンポジウム〜つなごう いのちの共生を いま「とちぎ」から〜
日時: 平成22年10月11日(月曜日、体育の日) 13:00〜16:30 (開場12:30)
場所:宇都宮市東市民活動センター (宇都宮市中今泉3−5−1)
参加費:無料
主催:栃木県
お問い合わせ先:栃木県環境森林部自然環境課自然保護担当
〒320−8501 栃木県宇都宮市塙田1−1−20
TEL: 028-623-3207
FAX: 028-623-3212
E-Mail: shizen-kankyou@pref.tochigi.lg.jp
その他詳細はこちらをご覧ください。
栃木県主催のイベント「生物多様性とちぎシンポジウム」 において
「これからの里山の活用法」と題した発表をされることになりました。
お近くの方、お時間のある方はぜひご参加くださいませ。
※佐藤さんが9/15の下野新聞で紹介されました! こちらもご参考までに。
https://www.5baimidori.com/press/index.html#contents362
---------------
生物多様性とちぎシンポジウム〜つなごう いのちの共生を いま「とちぎ」から〜
日時: 平成22年10月11日(月曜日、体育の日) 13:00〜16:30 (開場12:30)
場所:宇都宮市東市民活動センター (宇都宮市中今泉3−5−1)
参加費:無料
主催:栃木県
お問い合わせ先:栃木県環境森林部自然環境課自然保護担当
〒320−8501 栃木県宇都宮市塙田1−1−20
TEL: 028-623-3207
FAX: 028-623-3212
E-Mail: shizen-kankyou@pref.tochigi.lg.jp
その他詳細はこちらをご覧ください。
最近の記事
- 選択除草のお知らせ 開講日2023年9月27日(水)、10月11日(水)から14日(土)に変更、11月8日(水)※造園CPD認定プログラム
2023年8月18日 - 夏休みのお知らせ 2023/8/8-2023/8/21
2023年7月26日 - 夏の日差し対策――里山ユニットのオーナーの皆さまへ
2023年7月26日 - 選択除草のお知らせ 開講日2023年6月14日(水)、7月12日(水)※造園CPD認定プログラム
2023年4月18日 - ゴールデンウィーク中の休業のお知らせ
2023年4月13日