5×緑ニュース
【イベント】 那珂川町林業振興会の「木の葉 さらいを楽しもう&シイタケの駒入れ」
2010年1月29日
5×緑里山ネットワーク先の馬頭の森からのお知らせです。
那珂川町林業振興会主催のイベント「木の葉さらいを楽しもう&シイタケの駒入れ」が
開催されます。 "驚きの木の葉の運搬方法"の実演があり、手作り味噌と
馬頭で採れたお米や野菜でつくったおにぎりと豚汁も用意されるそうです。
ご興味のある方はぜひ下記の詳細をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
冬の里山体験(チャレンジ) 木の葉さらいを楽しもう&シイタケの駒入れ
日時: 平成22年2月14日 10時~15時
場所: 栃木県那須郡那珂川町小砂3691 岡倉様周辺山林
参加費: 大人1000円、小学生以下500円(レクレーション保険代込)
申し込み: 2月4日までに下記の連絡先へ
その他:
連絡先: 那珂川町林業振興会 rinnsinn214@yahoo.co.jp
那珂川町林業振興会主催のイベント「木の葉さらいを楽しもう&シイタケの駒入れ」が
開催されます。 "驚きの木の葉の運搬方法"の実演があり、手作り味噌と
馬頭で採れたお米や野菜でつくったおにぎりと豚汁も用意されるそうです。
ご興味のある方はぜひ下記の詳細をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
冬の里山体験(チャレンジ) 木の葉さらいを楽しもう&シイタケの駒入れ
日時: 平成22年2月14日 10時~15時
場所: 栃木県那須郡那珂川町小砂3691 岡倉様周辺山林
参加費: 大人1000円、小学生以下500円(レクレーション保険代込)
申し込み: 2月4日までに下記の連絡先へ
その他:
- 昼食はおにぎりと豚汁を事務局で用意します。
- 駒をいれた原木は一人2本持ち帰れます。
- 雨天時は小砂コミュニティーセンターにてシイタケの駒入れ&森のクラフト製作を行います
- 作業のできる服装でご参加ください。
- 現地までの行き方がわからない方は、那珂川町馬頭広重美術館(http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp)までお越しいただければ、ご案内いたします。
連絡先: 那珂川町林業振興会 rinnsinn214@yahoo.co.jp
最近の記事
- 選択除草のお知らせ 開講日2023年9月27日(水)、10月11日(水)から14日(土)に変更、11月8日(水)※造園CPD認定プログラム
2023年8月18日 - 夏休みのお知らせ 2023/8/8-2023/8/21
2023年7月26日 - 夏の日差し対策――里山ユニットのオーナーの皆さまへ
2023年7月26日 - 選択除草のお知らせ 開講日2023年6月14日(水)、7月12日(水)※造園CPD認定プログラム
2023年4月18日 - ゴールデンウィーク中の休業のお知らせ
2023年4月13日