ページ本文へ
5×緑ホーム恵比寿日和 > 2017年12月

2017年12月の記事

Xmas Book

2017-12-25 (Mon)

Xmas Book.jpg

クリスマスに本が届くのは、とても時宜にかなったことのように思えます。
(たとえそれがAmazonでも)
今年はこの2冊。
NATURE FIXと ジェフリー・ディーバーの新作。
周りに本を進めてくださる方がいるのは幸運です。
そうした本はたいて新しい扉を開いてくれます。
NATURE FIX もそうした1冊。
水や緑がが人の脳に与える影響、例えば記憶や創造性、社交能力など、に関する実験や研究結果をまとめた本だそうです。
新年にページを開くのにふさわしい一冊に思えます。
そういえば、もう10年も前だけれどジェフリー・ディーバーを教えてくれたのもデザイナーの友人だったな。

ブログ印_MIY.jpg

今年のリース

2017-12-25 (Mon)

今年も山梨からリースが届きました!

写真 2017-12-13 8 48 12s.jpg

今年もいろいろな実が入っています。

風船のようなフウセントウワタの実(意外と堅くてしっかりしてます)
ノイバラとトウガラシの赤、センダンの実に松ぼっくり、裏使いのモミの葉もポイントになっています。

ちなみに実家に届けてもらったのはこちら。

写真 2017-12-25 12 15 11st.jpg

深い緑色のグラデーションにホオズキがアクセントカラ―になっています。全体的に落ち着いた感じ。
同じリースでも印象が全然違います。毎年豊かな自然の恵みを楽しませてもらっています。

ブログ印_ASA.jpgのサムネール画像

一陽来復

2017-12-25 (Mon)

171222_ゆず.jpg

22日の冬至には、グラムデザインさんにおよばれして、夏至祭以来の懐かしい方々と時間を過ごしました。
なんきん、だいこん、ぎんなん、と「運(ん)」のつくものもたくさんいただきました。
お風呂は柚子湯で。

冬至は一年で最も日照時間が少ないですが、翌日からは少しずつ日が長くなります。太陽が再生される、陰から陽へ、一陽来復のおめでたい日でもあります。

今年も残り少なくなりました。
今年の縁に感謝しつつ、みなさまどうぞ良いお年を。

                                           ブログ印_MIY.jpg

Seasonal Lunch

2017-12-20 (Wed)

合羽坂のシェアオフィスには松中食堂さんというユニットがいて、
月に2、3回ランチをお願いできます。
*すごくおいしいんです!
今日は、クリスマス気分+冬至のかぼちゃスープでとてもシーズナルなメニューだったので、
つい写真を。

171219_松中食堂ランチ.jpg

☆☆☆ メニュー ☆☆☆
かぼちゃのポタージュ
カブのさっぱりマリネ
カラッと鳥唐揚げ
甘酒のフォカッチャ
ほっこり、ゆず茶

遠野から里の恵みが届きました

2017-12-18 (Mon)

干し柿.jpg

クィーンズメドゥ カントリーハウスの田畑の面倒をみてくれていた太郎さんが逝って一年余。
太郎さんの庭になった柿だそうです。
次郎柿ならぬ太郎柿ですね。
あんまりお行儀よく並んでいないところも太郎さんらしい。

今年は遠野を訪れる機会が多くて、四季それぞれに心洗われる風景がありました。
彼の地はますます大切な場所になりつつあります。

ブログ印_MIY.jpg

馬(ハフリンガー種)三態

2017-12-11 (Mon)

そ、そんなに必死に食べなくても。。。image1s.jpg

image2s.jpg

image3s.jpg

カテゴリー別記事
  • カテゴリー1
  • カテゴリー2
  • カテゴリー3
過去の記事(月別)
ページの先頭へ戻る